基本操作
concrete5の基本操作について説明します。 concrete5を初めて操作される方は、まずこちらをご一読ください。
目的別操作
concrete5の目的別操作方法について説明します。 目的別の一連の手順について知りたい方は、こちらを参照してください。
画面別説明
concrete5の画面別操作について説明します。 画面ごとの項目やボタンの詳細について知りたい方は、こちらを参照してください。
concrete5とは
concrete5(コンクリートファイブ)とは、webブラウザ上で簡単にホームページが更新できるシステムです。
concrete5ではテキストや画像などと言った要素をブロックとして扱い、ブロックを積み重ねることで1つのページを作り上げます。
concrete5はアメリカのConcrete CMS, inc.によって開発され、Usagi Project によってconcrete5 Japan 日本語公式サイトの運営およびconcrete5の日本語化がされています。
分かりやすい機能、使いやすい画面、無料で高機能なCMS(Contents Management System)として、concrete5は世界中で利用されています。
「concrete5の操作マニュアル」について
「concrete5の操作マニュアル」では、concrete5(コンクリートファイブ)の機能や使い方について、初心者の方でも理解しやすいよう図解説明しています。
concrete5を初めて利用される方は「基本操作」を「はじめに」から順番にご一読ください。
「concrete5の操作マニュアル」内を検索する場合は、画面右上の検索バーから検索してください。
concrete5の設置方法やテーマの作成、拡張機能の作成といった開発者、デザイナー向けの情報については、concrete5 Japan 日本語公式サイトをご参照ください。
更新情報・お知らせ
2014.04.04 | 目的別操作「画像に文章を回り込ませる」のページを追加しました。 |
---|---|
2014.03.18 | 目的別操作「ブックマークアイコンを設定する」のページを追加しました。 目的別操作のコンテンツが増えたため、いくつかのページを「サイトの設定を変更する」へまとめました。(旧URLでも参照できます) |
2014.03.17 | 目的別操作「アクセス解析等を設定する」のページを追加しました。 |
2014.02.14 | 「concrete5 公式活用ガイドブック」にて当サイトが紹介されました。 |
2013.12.26 | 目的別操作「URLのindex.phpを削除する」のページを追加しました。 |
2013.12.25 | サイト全体の表示を調整しました。 目的別操作「表を挿入する」 のページを追加しました。 |
2013.10.29 | サイトを公開しました。 |